1. TOP
  2. 令和7年度第1回eラーニング「皮膚の損傷」

令和7年度第1回eラーニング「皮膚の損傷」

令和7年度第1回研修

「皮膚の損傷」

●動画研修終了後、確認テストを行い「確定」ボタンを押し回答を送信してください。
その後、メールにて解答解説URL・受講印URLをお知らせいたします。

テキストは下記よりダウンロードできます。

1ページごとPDF形式

4ページ集約PDF形式

登録販売者生涯学習研修確認テスト

「皮膚の損傷」

確認テストPDF形式(ダウンロード)










問1.【受診勧奨】受診勧奨が適当と思われる症状には○、セルフメディケーション可能なら×を記入して下さい
(1) 受診を勧めるべき生命に関わる重大なやけど又はキズではないか?
問1⑴ ①
異物が深く刺さってしまった。




傷の周辺が赤く腫れ、上から触ると雪を踏むような感触がする。肉汁様の分泌物は腐敗臭を伴う。


問1.(2) その他、受診を勧めるべきやけど又はキズではないか?








A.圧迫して    B.止血帯で    C.








A.

問3 ⑴ ①










A.日本薬局方オリブ油    B.酸化亜鉛    C.酸化チタン    D.ステロイド性抗炎症成分    E.ヘパリン類似物質    F.ノニル酸ワニリルアミド    G.コリスチン硫酸塩・バシトラシン    H.テトラサイクリン塩酸塩
 
問3 ⑵①










A.ポビドンヨード    B.フラジオマイシン硫酸塩    C.ヘパリン類似物質    D.アルコール   E.次亜塩素酸ナトリウム    F.ステロイド性抗炎症成分
 
問4①
( ① )は、刺激性があり、引火する。脱脂作用が強いので、手荒れに注意する。